フットベースボール練習法

練習メニューの例(3)


(1)準備体操(5分)
(2)サイドステップでランニング(10分)
(3)ベースランニング(10分)
一人ずつ、1塁、3塁、本塁と走ります。1本目はゆっくり、2本目は全力で走らせます。計2本。
(4)ベースランニング、その2(5分)
ホームベースと2塁に分かれてベースを一周するリレーをやります。1本やって休憩にします。
(5)キャッチボール(20分)
二人一組で練習します。近距離での下手投げパス、ワンバウンド、ノーバウンド、フライの練習をし、上級生はワンバウンドのパスの距離をベース間の15m程度まで離してゆきます。フライの回数を10回まで増やします。終わったら休憩にします。
(6)キャッチボール その2(30分)
3人一組になり、コーチがゴロを蹴り出します。一人がゴロを捕り、一人はその子の後ろ後方でこぼれ球を捕ります。もう一人はコーチの横に付いて、ゴロを捕った子からのボールを受け、コーチに渡します。コーチは子供にいろいろなゴロを足で蹴って転がします。早いゴロや左右へ振ったゴロ、高いバウンドのゴロやフライなども捕らせます。うまくゴロを転がせないコーチは手で投げても良いでしょう。5本捕ったら次の子と交代、1周したら、コーチが隣の組と交代します。コーチが一周したら休憩にします。
(7)キックの練習 その2(25分)
三人一組になり、コーチが球を転がして蹴ります。コーチが一周したら休憩にします。
(8)走塁の練習(25分)
子供達をホームベース、1塁、2塁、3塁の4つに分けます。各ベースにはコーチかお手伝いのお母さんが着き、ホームベースからコーチがゴロを転がしたりフライを上げたりします。それを別のコーチがダイヤモンド内で捕り、いろいろな塁へ送球しますが、それに見ながら子供達が進塁したり止まったりする練習です。フライを捕られたらすぐに元の塁に戻ること(一旦戻ったらまた走り出してもよい)。ボールが地面に落ちたり、守備がボールを落としたら走塁スタート。2塁は止まらないこと、ボールが1塁に送られたら、2,3塁の子は次の塁にどんどん進むこと。途中でアウトになるかホームまで進んだら、次の塁の列に並びます。満塁だけでなく様々な条件で練習すると良いでしょう。
要はボールが飛んでいった方向、あるいはボールを持っている子の方向には走らないと言うのが原則ですが、後ろの塁がつまっている場合は走らざるを得ません。また走塁に失敗した子供には言葉で指導するだけでなく、すぐその場で再度繰り返して同じ状態で走塁させ、正しい走塁をさせてから交代させます。子供には反復練習が大切です。言葉で指導しても、たいてい分かったという顔でうなずきますが、そのままだと、また同じ走塁の失敗を繰り返すものです。