監督情報

チームに自分の子がいると


子ども会のチーム場合、たいてい子供(選手)の親が監督、コーチをやりますが、私のように子供が卒業しても、様々な事情でそのまま続けていらっしゃる方も少なくないと思います。私の学区内を見ても、町によって10年近く監督さんが同じ所もありますし、逆にコーチが10年以上のベテランで、監督さんだけが6年生の親御さんで毎年変わるというルール?のところもあります。
私も監督を引き受けた当初は、自分の子供がチームにいたわけですが、今、子供が卒業してチームにいなくなって感じることは、自分の子供がチームにいない方が監督してははるかにやり易いということです。打順や守備で自分の子供をひいきしているとか、そんなことを他人に言われたことはありませんでしたが、逆にそう言われないように、当時は人の子より少し厳しい目で見ていました。特にうちの子はバスケ部でボール扱いになれており、肩も良かったので、キャプテンではありませんしたが、守備では中心的な役割をし良くも悪くも目立つ存在でした。
私は練習では、なるべく他の子と平等に、同じように指導する(扱う)ように気を付けていましたが、問題は母親でした。私は家の中では監督ではなく普通の親であり、子供に、フットのことは一切言わないように気を付けていましたが、妻はそうではありませんでした。練習場所では何も言わないのですが、逆に家に帰ると「なんだぁ、あのざまは!やる気あんのか。」(注:発言原文のまま(笑))と守備でミスしたことを、延々と責めるのです。挙げ句の果てに晩飯抜きの罰。その後は、私が「監督として子供には練習中に注意しているんだから、家に帰って来てまで、おまえが言うな。」と、今度は夫婦げんかの始まりです。普段は絶対練習を見に来るなと言ってあるのですが、妻が当番のお手伝い係で練習に来た日の夜は、たいていこんな状況でした。子供としては地獄だったのではないでしょうか、よく耐えたと思います。私にとっても、今思い出しても本当に嫌な日々でした。
もちろん、これは私の妻の性格も多分にあるので、ここまでの家庭は少ないとは思いますが、今でも練習を見ているお母様方が、自分の子供に注意している姿を見るに付け、家に帰ってまでは止めてくださいねと願うしかありません。