監督情報

クラブチームの情け


クラブチームとの交流戦での出来事です。クジ運悪く、西三河大会にも出場した強豪チームと当たってしまいました。しかしこちらにとってはどのチームとやってもそんなに結果は変わりません。むしろ強いところと当たって良い記念になるかも。しかしいつも思いますが、クラブチームと言っても市内の小学生、試合開始のあいさつで並ぶ姿を見ると、自分の学区のチームと比べて、外観はそんなに強そうに見えないんですよね。確かに先頭のキャプテン含め3〜4人は、身体がデカく、色黒で目つきの鋭い子ですが、列の最後の方になると、ちっちゃくて可愛い子になります。
しかし試合が始まると様相は一転、クラブチームのピッチャーの球は速く、緩急まで付けられると、学区の大会では恐れられるホームランキッカーも為す術無し、外野までボールが飛びません。下手すれば見逃し三振です。あっという間に3人で攻撃終了。そして長〜い守備の時間が始まります。
所詮ボーリング投法では、相手のフリーキック練習の様なものです。守備の連携も不味く、なかなかアウトが取れません。そのうちホームランが出てランナーがいなくなりますが、そこで立て直す余裕もなく、またランナーが次々出て、点が入ってしまいます。こんな時の監督ほど辛いものはありません。コーチや父兄と共に懸命に励ましますが、そんな時、突然あれぇ?「三振」でクラブチームのキッカーがアウトになってしまいました。「やったぁ、ラッキー」ですが、またすぐヒットが出て、ランナーが出てしまいます。するとまた「三振」で、やっとチェンジになりました。
後でよく考えてみれば、あの遅い球で、クラブチームのキッカーが三振するはずがありません。間違いなく監督の指示で、わざと三振したのでしょう。クラブチームの情けでしょうか。練習試合ですから守備の練習もしたいのでしょう。私も一度で良いから、そんな指示を選手にしてみたいですね。(笑)
もちろんクラブチームがいつもこんな風に弱いチームに情けをかけてくれるわけではありません。大会の種類や監督さんの考え方でも変わってきます。この前のヒマラヤ杯では、私のチームではありませんでしたが、1回の裏だけで30分かかった試合がありました。こうなると観戦している方もちょっと辛いです。