フットベースボール練習法

キックの練習(2)


インサイドキック

コーチの方でサッカー経験者のある方は皆さん、サッカーで使うのはインサイドキックがほとんどだとおっしゃいます。もちろんパスの際に方向性がいいからですが、フットの場合にも方向性の良さを生かして、野手の間をゴロで抜く時に使います。しかし実際の子ども会の試合では、野手の間を抜くよりも、3塁方向に確実にゴロを転がすことができればインサイドキック成功です。と言うのは子ども会の試合、特に学区内の大会だと、3塁側のショートの前にボールを転がせば50%はヒットになるからです。足の速いキッカーだとほとんどセーフになるでしょう。また1塁への送球が逸れれば、2塁まで行くことができます。子どもの人数の少ないチームでは3塁側のショートに低学年を守らせ、その子が捕っても1塁には投げないでピッチャーにすぐ返すように練習しているところもあります。賢明な選択です。ピッチャーの球が遅くても速くても、確実にゴロを転がすことができるインサイドキックは重要です。
しかしこのインサイドキック、がに股で蹴りますが、概して女の子は苦手なようです。男と女の骨格の違い、筋肉の付き方の違いでしょうか、教えてもなかなかみんな蹴りにくそうです。当てるのが精一杯という感じの子もいます。もちろんうまい子もいますが。サッカー経験のあるコーチはつま先を引き上げて足首を力を入れて固定し、くるぶしとかかとの間で蹴れと本格的に教えていましたが、大人と子どもでは足の大きさがだいぶ違いますので、教科書通りの方法ではうまく蹴れないかもしれません。私としては自分がそうしているので土踏まずあたりでもいいと思います。
このインサイドキック、先ほどのトゥキックと同じでピッチャーの球が速くなると、ふらふらと浮いてしまうことが多いです。練習では結構ボールが飛んでいるように思えても、実際の試合で外野の頭を越えることは難しいです。ボールに伸びがないので、たいてい捕られてしまいます。基本的には守備の間を狙ってゴロを転がすように練習すべきでしょう。むしろボールの上から足を被せるように蹴るとボールが浮きません。蹴り遅れるとフライになりますから、蹴り遅れないように注意します。
二人一組になり、一人がボールを置いて相手に向かって蹴ります。試合では3塁側、左方向斜めに蹴りますが、練習では正面の相手に向かって蹴るようにします。軸足はボールのすぐ左横に置き、土踏まずを正面に向けて押し出すように蹴ります。足を横にして壁を造り、それを平行に押し出すイメージで教えてください。ゴルフのパターの要領です。それによってボールが狙った方向に転がることを覚えます。サッカー好きの監督さんで、蹴る瞬間だけ足を横に向けるんだと教えている方もいらっしゃいます。その方が足の運びが良く速いゴロが転がせるのでしょう。しかし女の子に短期間では難しすぎると思います。慣れてきたら、後ろに2,3歩下がって走り込んで蹴る練習をします。
止まっているボールがうまく蹴れるようになったら、今度はコーチがボールをコロがして、子どもが走り込んで蹴る練習をします。その際には正面ではなく、左斜めに蹴るように練習します。ボールを1個、3メーターほど離して左斜め45度当たりに置いておき、それを狙って蹴るようにします。コーチは速い球や遅い球を織り交ぜながら投げます。確実に左方向にゴロが転がせるように練習します。同じように一人5球程度、全員一周したら、コーチが交代します。