フットベースボール練習法

準備体操、基本練習(3)


基本練習(フライ)

実際の試合においては、フライでアウトを取る場合が非常に多いため、フライを捕る練習は特に時間をかけて行います。逆にフライを落とすようなチームは絶対に勝ち上がれません。フライを捕る基本的なフォームはパスを捕る時とまったく同じで、胸と両手で下から抱きかかえるように挟みこむようにしますが、フライの場合、ボールが飛んでくる方向が上からなので、予め胸の前で両手でかごを作って、そこにボールが落ちるように身体の方を移動します。この時両脇を締めていないと、肘の間からボールが抜けて下に落ちます。捕る瞬間にホールが下に落ちないように片足の股を上にあげる子もいますが、まずは脇を締めるように指導するのが先決です。慣れないうちは、両手を上に伸ばしてボールを捕ろうとする子どもが多いですが、パスと同様、手だけだと落とす可能性が高い上に突き指する可能性も高いです。また、手を上に伸ばした状態からだと、胸の前でかごを作るまでに時間がロスしてしまいますので、手は一切上に伸ばさず、最初から胸の前で両手でかごを作るように練習します。
二人一組になり、交互にボールを上げて捕る練習をしますが、ボールを上げる際には両足を大きく開いて踏ん張り、両手でボールを持って、一旦地面の近くまでボールに反動を付けてから、高く投げ上げます。ボールが高く上がらないと、フライを捕る練習にならないので、ボールを上げる方もしっかりやらせます。特に下級生で子ども同士でボールが高く上げられない場合には、コーチが代わって上げてやります。少し慣れてきたら捕った回数を数えさせると良いでしょう。監督が10回なり20回なり目標の数を与え、お互い数を数えながらフライを捕ります。もしどちらかが落とした場合には、0からスタートするようにします。ゲーム感覚ですが、子ども達は楽しんでいるようです。目標の数に達したらその場で座らせます。
フライをうまく捕るには両手のかごの位置にボールが来るように身体を移動するための足の動きが重要です。特にフライはパスと違い、ちょうど自分の正面にボールが飛んできて、その場で静止して捕るという機会はほとんどありません。さらにパスの場合は横の動き(反復横跳び)だけでよかったのですが、フライの場合はさらに前後にも動く必要があります。後ろに下がりながら捕るというのは大人でもなかなか難しいですから、子ども達には少なくとも前に落ちてくる球は捕れるように練習します。具体的には前に走りながらボールを捕る練習を行います。子ども達を3〜4人ぐらい一列に並べ、正面からコーチがボールを少し前に落ちるようにフライを上げてやります。フライを捕ったらすぐコーチにボールをパスするように指示します。これはフライを捕ると同時に、飛び出したランナーを飛び出したベースに投げてアウトにするための一連の守備練習になります。最初はごく近い距離ではじめ、走りながら確実に捕ることに慣れてきたら、少しずつ距離を取るようにします。クラブチームなどでは一列に並んだ子どもに対し、真横からコーチがフライを子ども達の前方へ高く投げ上げる練習をよく見かけます。
実際の試合で簡単なフライを落としてしまうことは致命的です。キッカーがセーフになるだけでなく、3塁ランナーがホームインしたり、そのことでゲームの流れが変わったりします。またゴロを内野でさばいてアウトにするためには、少なくとも2人の野手がうまくやる必要があり、さらに捕ったり投げたりする複数の行為が入りますから、途中で失敗する可能性も高くなりますが、フライはたった一人で一回捕るだけなので、アウトにできる確率が一番高いのです。上級生の少ないチームになると、フライ以外ではアウトが取れないことも珍しくありません。十分時間を割き、いろいろなやり方で子ども達がフライを捕ることを楽しめるまで十二分に練習します。